性同一性障害の方が、フィットネスクラブを提訴した件について

性同一性障害という名前は知っているけど、どういう法律があるのかどんな対応すればいいのかはぜんぜん知らない。

 

www.asahi.com

 

読んだことがある性同一性障害の記事で一番印象に残っていたのは、心が女性の学生が女性用の制服を着て登校している、という記事だったと思う。私が知る限りでは、私の周りには性同一性障害の人はいなかったので、着替えやらトイレやら何やらはどうしているのだろうかと思ったことを覚えている。

私は心の性別のほうを使う自由があってしかるべきだと思っている。心が女性の人間が、男性のトイレを使用したり人前で裸になるのはきっとつらいことだと思うのだ。だから、トイレ使用に関する訴訟が発生したのは喜ばしいことなのだろうと思う。ただ、実際に見た目が心の性別と異なる人たちが、心の性別のほうの施設・設備を利用する際に、さまざまな問題が起こるであろうことは想像に難くない。

私がフィットネスクラブの女子更衣室で"男性"をみたら、フロントに行って「変な人がいる。対応してください」といったり、本人に直接「ここは女子更衣室だ」と言うかもしれない。そこに悪意はなく、ただただ自身の安全や権利を守るために私は行動するだろう。相手が犯罪者だったらその対応で問題はないけれど、もし見た目が男性で心は女性の性同一性障害の人だったら、私の言葉はその人を傷つけうる。 

だからといって声かけをやめる方向に人々の行動が制限されると、それを見越した人々が性同一性障害のフリをして女子更衣室進入など犯罪行為に手を染める可能性もある。それはそれで防ぐべき事態だろう。そういうことがまかり通る可能性が少しでもあると、スポーツジムのような知らない人同士が利用する施設の利用者が減り、売り上げにダイレクトに響く可能性がある。これが基本的に知り合い会うような場所、たとえば学校や会社だと相手のことをある程度知っているので、一度納得してもらえれば問題にはならない。

事態を防ぐとなると、性同一性障害の人々には他に個室を設けてそこで着替えるか、何かバッチやバンドのような目印を付けた上で更衣室を利用するか、といった配慮が必要になる。トイレの場合は、新しいトイレを作るのも難しいだろうし、後者の採用が多くなると思われる。

後者の問題は、性同一性障害であるかどうかをどうやって判断するのかだろう。戸籍上の性別を変えていたらなのか*1、どこか手術していたらなのか、ホルモン注射していたらなのか・・・。私は素人なのでよくわからない。本当はどこかにガイドラインがあるのかもしれないと思うが、そもそもそういうものがあるかどうかすら知らない。

ガイドラインがあってある程度知られていればそれをそのまま使えば良いが、まったく知られていないガイドラインやオリジナルのルールだと何らかの弊害が存在しているかも知れず、ひとたび問題があればそのフィットネスクラブに行かなくなる人は少なくないかもしれない。頭ではわかっていても受け入れがたいことはある。

 

こういった新しく出てきた社会問題*2は、その対処のためにさまざまな摩擦が生まれる。最初は性同一性障害の人々がその犠牲となり、次は企業や政府などがその対応に努力することなる。ある意味ではどの問題でも同じようなステップを踏んでいるのだと思う。

いろいろな考えの人々がいる以上、スパッと解決できるようなことはなく、螺旋階段を上るように問題を解決していくしかないのだろう。

*1:提訴されたところは戸籍で判断

*2:本当は昔からあるけれど、認知され始めたのが最近なので新しいとしています